堺市西区は人口約13万人が住む地域で、羽衣国際大学や大阪物療大学などの学校があることから、一人暮らしの学生も多く暮らしています。
利便性が高いながらも落ち着いた雰囲気のなかで暮らせるので、住みやすさにおいても定評のある地域です。
そこで今回は、堺市でマイホームの購入をご検討中の方に向けて、西区の住みやすさについて、買い物や自然などのスポットに注目してご紹介いたします。
堺市西区の住みやすさのポイント1:買い物のしやすさ
鳳駅周辺には「アリオ鳳」や「おおとりウィングス」といった、大型のショッピングセンターがあります。
アリオ鳳にはアパレルやレストランをはじめ、書店・ホームセンター・映画館などが入っており、食品や日用品などの買い物はもちろん、休日の遊び場としても人気のスポットです。
おおとりウィングスは100円ショップ・家電専門店などのほか、眼科・内科・薬局なども入っているなど、利便性の高い施設です。
近隣にはイトーヨーカドーや西友などのスーパーも多数あり、コンビニやドラッグストアなども充実している駅が多いのも住みやすさのポイントです。
堺市西区の住みやすさのポイント2:自然の多さ
堺市西区は自然や歴史を感じられるスポットが多い点も魅力です。
浜寺公園
明治6年に造られた日本最古の公園のひとつで、松林は名松100選にも選ばれています。
ばら庭園では和風とヨーロッパ風の庭園を堪能できるほか、プールや野球などのスポーツやアウトドアも楽しめます。
●所在地:堺市西区浜寺公園町
●アクセス方法:阪堺線「浜寺駅前駅」、南海本線「浜寺公園駅」より徒歩約1分
●駐車場:あり(509台まで)
大鳥神社
大鳥神社の境内は1万5,000坪を誇り、広大な森林のなかで歴史のある大鳥造の社殿を見ることができます。
「花摘祭」や「鳳だんじり」祭りなど、季節ごとにお祭りが開催されるのも魅力です。
●所在地:堺市西区鳳北町1-1-2
●営業時間:5時30分から18時
●定休日:なし
●アクセス方法:JR阪和線「鳳駅」から南海バス「大鳥神社前バス停」下車徒歩約1分
●駐車場:あり(30台まで)
履中天皇陵古墳
履中天皇陵古墳は全長約365メートルあり、日本で3番目に大きい前方後円墳です。
出土品などから5世紀前半に築造されたと推定されており、古代の歴史を目で見ることができます。
●所在地:堺市西区石津ヶ丘
●アクセス方法:JR阪和線「上野芝駅」より徒歩約4分
おすすめ物件情報|堺市西区の物件一覧