不動産を購入する際に頭金や手付金の話が出てくることがあります。
頭金と手付金について違いやその相場についてよく知らない方もいるのではないでしょうか。
今回はマイホームの購入時に必要な頭金の相場や手付金との違いについて解説していきます。
マイホーム購入の頭金とは?手付金との違いは?
マイホーム購入における頭金とは、住宅ローンを使って家を購入する際に、あらかじめ自己資金から現金で支払うお金のことを言います。
物件価格から頭金を引いた額が住宅ローンの借入額となるので、頭金をいくら入れるかによって総支払額が大きく変わります。
借入額にかかる金利を考えると、可能な限り頭金を入れたほうがお得と言えるでしょう。
さらに、頭金を入れることにより住宅ローンの審査が通りやすくなるというメリットもあります。
ゆくゆくの支払い額を抑えたい方や住宅ローンの借入額を増やしたい方にとって、頭金をいくらにするかは非常に重要な問題と言えます。
次に、手付金とは、マイホーム購入の契約が成立した証明として売主へ支払うお金のことです。
万が一手付金支払い後に契約を解除したい場合は手付金を放棄することが条件になります。
反対に売主の都合で契約が解除になる場合は買主に対して手付金の倍額が支払われます。
また、契約時に支払った手付金は決済時に頭金として使うことも可能です。
手付金の下限額は明確に定められていないため、必ずしも支払う義務のあるお金とは言えませんが、大きな金額が動くマイホーム購入時には手付金が必要になるケースが多いです。
マイホーム購入における頭金の相場はいくら?
マイホーム購入時に支払う頭金の相場は、物件価格の1から2割程度と言われています。
物件価格が3,000万円なら300万円から600万円程度です。
なかには頭金なしでマイホームを購入する方もいますが、ゆくゆくのローン支払い額を抑えるためにもできれば物件価格の1から2割は頭金として用意しておくと安心でしょう。
さらに気をつけたいことは、マイホーム購入時に必要になる現金は頭金だけではありません。
印紙税や不動産取得税、仲介手数料といった住宅購入にかかる諸費用も現金で支払う必要があります。
頭金の金額を決める前に、諸費用がいくらかかるのかをしっかり把握しておきましょう。
また、住宅ローンの総支払額を抑えようと相場を大きく超えた金額を入れる方も見られますが、貯金のほとんどを頭金として使うことがないようくれぐれも注意しましょう。
万が一トラブルがあっても生活に困らないだけの生活予備費をきちんと残しておくことが大切です。
住宅ローンの月々の支払い額と総支払額、諸費用に必要な現金、そして生活予備費や将来への貯蓄についてしっかりと考慮した上で頭金の額を決めるようにしましょう。