マイホームの購入を検討中で建売住宅か注文住宅か悩まれている方もいるのではないでしょうか。
この記事では注文住宅についてと、メリットとデメリットをご紹介します。
念願のマイホームの購入ですから、できれば自身の理想の住宅にしたいもの。
そんなマイホームに強い思いがある方には注文住宅がおすすめです。
注文住宅とはどんな住宅なのか?
注文住宅とは、買い手が注文してから設計と建築をおこなう住宅のことです。
建売住宅のようなすでに建っている住宅を購入するのとは違い、一から住宅の建築に関わっていきます。
一から建てるので間取りや内装、外装などすべて自由に決めることができる自由設計の一戸建てです。
注文住宅にも種類があり、フルオーダーとセミオーダーがあります。
フルオーダーは1から10まで自分で決めることができるもの。
セミオーダーはメーカーが取り揃えているパターンの中から自身の好みのものを選ぶ注文住宅です。
フルオーダーの方が自由度は高くなりますが、セミオーダーでも内装など自身のこだわりを反映することはできます。
注文住宅を購入するメリット
注文住宅を購入する最大のメリットは世界に一つだけの唯一の住宅を建てることができる点です。
家庭により、間取りや住宅内のこだわりは異なります。
すべて、自身の生活に合わせた家を建てることができるのは注文住宅だけです。
建売住宅とは異なり自由度が高いのは魅力的な点です。
また、注文してから設計し、建造するので家が建つまでの建築プロセスを見ることができます。
夢のマイホームが1から建っていく姿を見ることができるのは注文住宅ならではでしょう。
注文住宅を購入するデメリットとは
注文住宅のデメリットは入居までに時間がかかってしまうことです。
注文してから建築するため、仕方がないですが時間や手間はかかってしまいます。
また、建売住宅と比べてコストが高い点もデメリットと言えるでしょう。
しかし、低コストの注文住宅も販売されていますので建売住宅の方が安いとは言い切れません。
あれもこれもと要望を出しているうちに予算オーバーしてしまう可能性があるのも注文住宅です。
建売住宅は販売価格で購入して終わりなので、予算オーバーすることはほとんどありません。
そして、注文住宅ならではのデメリットとして、完成するまで仕上がりがわからないという点もあります。
完成図を見ただけではわからないような、思っていたのと違うという可能性もあります。
そうならないためにも、念入りに打ち合わせするべきだと言えるでしょう。
まとめ
注文住宅はそれぞれの家族に合わせた一戸建てを建てることができます。
こだわりのマイホームを注文住宅で叶えてみませんか。
私たち前川商事株式会社は、堺を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>