不動産の売却に際し、AI査定を利用しようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、利用者が増えているAI査定の仕組みについて解説します。
あわせて、メリットとデメリット、利用する際の注意点もお伝えしますので、査定するときにお役立てください。
不動産のAI査定とは?仕組みを解説
AI査定は、売却したい不動産のデータを、AI(人工知能)が記録している今までの取引に関するデータと比較して算出する手法です。
人工知能には、人間では記憶しきれないほど膨大なデータを読み込ませることができ、客観的な判断を高速におこなうことが可能です。
必要なデータは、物件の所在地や建築年、構造や面積などですが、この点は従来の査定方法との違いはありません。
AI査定システムは査定額の算出を目的としたものが多く、その後の取引を想定しないAI査定サイトでは、個人情報の入力を求めないものも多くあります。
AI査定は、所有する物件の相場を把握したいときに役立つ機能です。
不動産にAI査定を利用するメリットとは?
不動産をAI査定する際、従来の査定サイトより入力する個人情報に関するデータが少なく、匿名での利用が可能です。
査定前に複数回、電話やメールでやりとりすることもなく、査定後に営業担当からアプローチを受けることもありません。
また、従来よりも高性能の人工知能が判断するため結果を早期に受け取れ、とくにマンションの査定では、同じ物件のデータを瞬時に取り出す機能が威力を発揮します。
そして、AIによる査定は、所在地情報を基に将来の地価の推移を織り込んだ結果にもなっています。
近隣の類似取引に将来性も加えた査定価格は、従来の査定方法ではカバーしきれなかった部分であり、AIの処理能力の高さを実感できます。
不動産をAI査定する際のデメリットと注意点
AI査定は、依頼した不動産特有の条件を加味できません。
査定には、物件の情報だけで判断する机上査定と実際に現場を確認する訪問査定があり、AIによる査定は机上査定です。
同じマンションでもリフォーム工事をおこなったなど独自の情報を入力できないため、一般的な査定額の提示しか得ることはできません。
とくに一戸建ては、取引件数も少なく、物件ごとに条件の違いも大きいことから、訪問査定よりも正確な査定結果にならない点をおぼえておきましょう。
売却が前提の場合、不動産会社が相場よりも高値を提示して取引をうながす他、交渉次第で売主に有利な価格を引き出せますが、AIとは交渉はできません。
まとめ
所有する物件を売却する際、AI査定を利用すると短時間で査定価格を知ることができます。
AIを活用した査定は、過去の取引に関するデータに将来を見越した評価を加える仕組みですが、メリットとデメリットのどちらも理解したうえで利用しましょう。
不動産会社による訪問査定は個別の不動産特有の条件を加味した正確な評価です。
私たち前川商事株式会社は、堺を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
前川商事株式会社 メディア担当
前川商事株式会社は、堺市西区の不動産会社です。堺市で不動産購入をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。新築戸建てをはじめ、投資物件など幅広く取り扱っております。ニーズに合った不動産情報をご提供できるようブログでも様々な情報をご紹介します。