マイホームを購入するには、いろいろな費用を準備することが必要です。
特に注文住宅の購入や中古物件のリノベーションの場合は、住宅ローンが開始される前に資金が必要になるのでつなぎ融資を利用すると便利です。
費用の準備に心配がある方は、つなぎ融資を検討してはいかがでしょうか。
住宅ローンと別に借りるつなぎ融資とは?
つなぎ融資とは住宅ローンの実行前に受けられる融資です。
注文住宅や中古物件のリノベーションをする際には、手付金や着工金など住宅ローンの実行前に資金を用意する必要があります。
事前に費用の準備がない場合には、つなぎ融資を利用すればスムーズに契約が進められます。
つなぎ融資とはその後に借りる住宅ローンで一括返済されるものです。
借り入れ期間が短いうえ、金利が2~3%台と割高に設定されているのが通常です。
つなぎ融資が住宅ローン実行前に必要になる3つのケース
ここでは、つなぎ融資が住宅ローン実行前に必要となる3つのケースをそれぞれ詳しくご紹介します。
注文住宅を購入するケース
建売住宅やマンションと違い、注文住宅の場合は着工前に費用を支払う必要があります。
土地の購入費用や、住宅の建築には着工金の他にも上棟金、中間金などを住宅ローンが実行される前に支払うことになります。
中古物件をリノベーションするケース
中古物件を購入すると築浅物件である場合を除き、リノベーションを行うことも多いかと思います。
その際は、中古物件の購入費はもちろん、リノベーション工事の契約金や着手金、中間金の支払いが必要となることがあります。
住宅ローンの融資が物件の引渡しに間に合わないケース
住宅の引き渡しを受けるには住宅ローンが実行され、その資金での支払いが必要です。
ですが、まれにタイミングがずれてしまい住宅の引き渡しまでに融資実行が間に合わない状況になることがあります。その場合にもつなぎ融資は利用できます。
住宅ローンのつなぎ融資を借りるメリットとデメリット
つなぎ融資のメリットは、住宅の引渡し前に資金が必要な場合に自己資金の準備が整っていなくても支払いができる点です。
注文住宅の購入・中古住宅のリノベーション・住居を先に買う場合の買い替えの時には、住宅ローン実行前に費用がかかってしまいます。
その場合つなぎ融資のメリットを使えば資金調達が可能です。
デメリットは、通常の住宅ローンよりも金利が高い点と、印紙代や事務手数料等の費用が必要になる点です。
住宅ローンの金利だけでなく、つなぎ融資の金利や事務手数料なども比べて、どの銀行を選ぶか検討するとよいでしょう。
まとめ
注文住宅の購入や中古物件のリノベーションをおこなう場合にとても便利です。
金利が高く、手数料もかかりますが、自己資金を準備する必要がないのでスムーズな住宅購入ができます。
できるだけ負担を抑えるために、いろいろな金融機関の商品を比べて検討してみましょう。
私たち前川商事株式会社は、堺を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
前川商事株式会社 メディア担当
前川商事株式会社は、堺市西区の不動産会社です。堺市で不動産購入をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。新築戸建てをはじめ、投資物件など幅広く取り扱っております。ニーズに合った不動産情報をご提供できるようブログでも様々な情報をご紹介します。