住宅の住み替えを検討していると、ダブルローンという単語を目にしたり耳にしたりした経験はありませんか?
今回は「ダブルローンとはいったいどういったものなのか?」「利用するにあたって条件やメリット・デメリットを把握しておきたい。」という方に概要をご紹介いたします。
また、メリット・デメリットもお伝えします。
住宅の住み替え時に利用可能なダブルローンとは?
ダブルローンとは、住宅の住み替え時に現在支払っている住宅ローンを支払いつつ、新居の住宅ローンを締結することです。
状況としては債務の二重払いになります。
住居の住み替えには、現在の住居を売却し仮住まいに住みながら新居を探す売り先行と現在の住居に住みつつ、新居を探す買い先行の2種類があります。
ダブルローンは、買い先行の場合に利用可能な方法となります。
▼この記事も読まれています
中古マンション購入の諸費用についての基礎知識とは
住宅の住み替え時にダブルローンを利用するための条件とは
住み替え時にダブルローンを組む場合、申請先が現状の住宅ローンを締結している金融機関と同じ金融金期間か異なる金融機関かで必要な条件が異なります。
同じ金融機関の場合、以下のような条件であれば比較的申請は通りやすいです。
現状の住宅ローンの借入残高が、物件の担保評価の50~70%程度である場合
金融機関が指定している条件を承諾している場合
異なる金融機関の場合は、合算した2つのローンの返済額が年収の30%以内に収まるか否かをチェックされます。
そのほか、売却先が決まっているか否かで要求される手続き・準備が異なるため注意が必要です。
売却先が決まっていればその間の返済が可能な旨を証明する書面を。
決まっていない場合は、上記の同じ金融機関で要求されるのと同じ条件を満たす必要がそれぞれあります。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての購入時に申請できるこどもエコすまい支援事業とは?
住宅の住み替え時にダブルローンを利用するメリットとは
ここではダブルローンを利用するメリット・デメリットについてお伝えします。
ダブルローンを利用するメリットは、仮住まいを探す必要がない点です。
現在住んでいる住居に住みながら新居を探すため、新居探しに集中できます。
反対にダブルローンを利用するデメリットとしては、返済額が多額となる点です。
一時的にとはいえ、現在支払っている住宅ローンに加え、新居の住宅ローンも支払う必要があるため、返済額が多額となります。
▼この記事も読まれています
建売住宅が安い理由は?安くなる工夫をご紹介
まとめ
ダブルローンとはどういったものなのか、利用するための条件や利用するメリットやデメリットをご紹介しました。
この記事を参考にして、実際住居を住み替える必要が生じた際は買い先行と売り先行のどちらを選ぶかご検討ください。
私たち前川商事株式会社は、堺を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

前川商事株式会社 メディア担当
前川商事株式会社は、堺市西区の不動産会社です。堺市で不動産購入をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。新築戸建てをはじめ、投資物件など幅広く取り扱っております。ニーズに合った不動産情報をご提供できるようブログでも様々な情報をご紹介します。