将来、老後は自分の好きな場所で好きなように生活したいと考える方もいらっしゃるでしょう。
老後に家を売ることで、得られるメリットや家を売る方法がいくつかあることをご存じでしょうか?
今回は、老後に家を売ってはいけないと言われる理由や老後に家を売るメリット、老後に資金を確保しつつ家を売る対処法もご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に家を売ってはいけないと言われる理由
老後に家を売ってはいけないと言われる理由として、「環境の変化が心身の負担になる」「賃貸物件にした場合は毎月支払いが必要」などが挙げられます。
新居での生活にすぐに馴染むことができれば問題ありませんが、生活環境の変化により心身に不調をきたすこともあるでしょう。
自宅の売却後だと、転居先に馴染めなかった場合、元の生活を取り戻すことができなくなります。
また、自宅の売却後に賃貸物件への住み替えをした場合では、当然ですが家賃の支払いが必要です。
老後生活では収入減が考えられるので、毎月の家賃を支払い続けるのは大きな負担になるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時にかかる税金の節税対策!税金の種類と控除内容を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に家を売って住み替えるメリット
老後に家を売って住み替えるメリットには、「生活スタイルに適した物件に住める」「生活資金が手に入る」が挙げられます。
老後に足腰が弱ってくると階段の上り下りがしにくくなったり、病気やケガのリスクも高くなります。
バリアフリーが備わった賃貸物件に住むことができれば、安全面でも心配が少なくなるでしょう。
また、老後の生活資金を不安に思う方は少なくないでしょう。
自宅を売却して賃貸物件に住み替えれば、まとまった資金が手に入るので生活に余裕をもたせることができます。
▼この記事も読まれています
家の売却時の内覧に向けた準備や当日の対応とは?注意点もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に資金を確保しつつ家を売る対処法
老後に家を売る場合には、「リースバック」「リバースモーゲージ」などの利用も検討すると良いでしょう。
「リースバック」は、家の売却と同時に不動産会社からその家を借りて住み続けるというものです。
まとまった資金を得ることができ、かつ住み慣れた家に住み続けることが可能なので、住み替えによるリスクがありません。
また、「リバースモーゲージ」とは、持ち家を担保に借り入れができるシニア向けのローンです。
「リバースモーゲージ」であれば、月々の利息のみを支払い、元本は債務者の死亡後、持ち家の売却益で返済されます。
前述したリースバックと同様に、生活資金を確保しつつ、持ち家に住み続けることができます。
▼この記事も読まれています
不動産の高額査定には要注意!?会社によって査定結果が異なる理由とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
老後に家を売ることは、「環境の変化が心身の負担になる」「賃貸物件にした場合は毎月支払いが必要」などの理由から、反対する意見もあります。
しかし、「生活スタイルに適した物件に住める」「生活資金が手に入る」といったメリットもあります。
なお、老後の生活資金を得ながら自宅を売る方法として、「リースバック」「リバースモーゲージ」があり、住み替えのリスクのないのでおすすめです。
堺市の不動産に関することは前川商事株式会社へ。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市の売買・投資物件一覧へ進む
前川商事株式会社 メディア担当
前川商事株式会社は、堺市西区の不動産会社です。堺市で不動産購入をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。新築戸建てをはじめ、投資物件など幅広く取り扱っております。ニーズに合った不動産情報をご提供できるようブログでも様々な情報をご紹介します。