マンションの売却を検討中で、「物件の引き渡し日はどのように決まるのか分からない」「引き渡し当日の流れはどうなるのか」という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
そこで今回は、マンション売却時の引き渡し日の決め方や、引き渡し当日の流れ、用意するものを解説します。
必要なものを揃えておかないと当日スムーズに進みませんので、ぜひしっかり押さえておきましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却における「引き渡し日」の決め方
マンションを売却する際に重要となる「物件の引き渡し日」は、買主との話し合いによって決まります。
一般的には、住宅ローンの審査や手続きに必要な期間を考慮しますので、売買契約締結から1~2か月後が目安です。
例えば、買主が住宅ローンの審査に時間がかかれば、引き渡し日は後ろ倒しになります。
また、金融機関の営業日も考慮する必要がありますので、土日祝日を避けて設定するのが一般的です。
スムーズな引き渡しを実現するには、こうした期間を見越して計画を立てることが重要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時にかかる税金の節税対策!税金の種類と控除内容を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却で物件を引き渡す当日の流れとポイント
マンションの引き渡し日は、残金の入金確認と鍵の受け渡しが主なポイントです。
当日はまず、本人確認を行い、売買代金の残金の入金を確認します。
その後、司法書士に売買契約書類を渡し、書類の交換を経て正式に所有権が移転され、鍵の引き渡しとなります。
このとき、売主が金融機関に同行して残金の入金を確認するというケースもあります。
また、管理会社の連絡先やゴミ捨て場の場所など、生活情報を伝えるのも良いでしょう。
これらの手続きの流れがスムーズに進むことで、無事に引き渡しが完了します。
▼この記事も読まれています
家の売却時の内覧に向けた準備や当日の対応とは?注意点もご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
物件引き渡しの当日に用意するもの
マンション引き渡し日には、実印や必要な書類、鍵すべてを用意する必要があります。
まず、書類関係では売買契約書、重要事項説明書、引渡証書、印鑑登録証明書などの必要な書類を準備します。
他にも、登記済権利証や固定資産税納税通知書、司法書士への報酬や登記費用なども忘れずに用意しましょう。
実印は登記されているものを使用し、鍵は部屋の鍵、メールボックスの鍵、駐車場の鍵など、すべての鍵を用意します。
事前にしっかりと確認しておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産の高額査定には要注意!?会社によって査定結果が異なる理由とは
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
マンション売却時の引き渡し日は、買主と協議し、住宅ローン手続きを考慮して決定することになります。
当日は残金の入金確認と鍵の受け渡しがおこなわれます。
当日必要となる実印、契約関連書類、鍵一式などを事前にしっかり準備して、スムーズな引き渡しを目指しましょう。
堺市の不動産に関することは前川商事株式会社へ。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
前川商事株式会社 メディア担当
前川商事株式会社は、堺市西区の不動産会社です。堺市で不動産購入をお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。新築戸建てをはじめ、投資物件など幅広く取り扱っております。ニーズに合った不動産情報をご提供できるようブログでも様々な情報をご紹介します。